〜突き抜ける人生〜through the roof

※以下は「Avatar Wizard Courseを垣間見る by ハリー・パルマー」からのインスピレーションを得ました。
屋根を突き抜ける<through the roof>
という英語の表現があります。
それは何かが自分の期待をはるかにしのぐと言う意味です。
願った以上だということです。
途方もない。
限界を超えている。
すばらしすぎる。
並外れて見事だ。
だから、何かが期待以上の結果となった場合は、屋根を突き抜けているといえます。

私たちは、もっと仲良くなることができます。
パートナーと。わが子と。友だちと。
違う文化の人たちと。間違っていると思えてならない人たちと。
そして、自分自身と・・・。
お互いへの理解が増え、親しさが増し、慈しみの気持ちに基づいた教育プログラムが誕生します。
子どもたちのワクワクと意図的さが増えて、それぞれの才能がスパークします。
分断していた国同士が混じり合い、争いが縮小していきます。
友だちの国が増え、自然に他の文化に対する理解といつくしみが増えます。
国境がどんどん薄くなり、やがてはなくなります。
そう、競争ではなく、協力的な態度が、屋根を突き抜けます。
途方もないこと!
1人でやるのではなく、一緒に偉大な未来をつくります。

私たちは、もっと賢くなることができます。
小規模な範囲から農業をはじめる人が増えます。
お家でできる自然農のプランターやお庭。
再生可能なアイテムが開発され、自然のことをもっと大切に考えられるようになります。
地域にあった自然利用電力を生み出しはじめます。
熱帯雨林が守られます。
すばらしい!
それも、1人でやるのではなく、一緒に偉大な未来をつくります。
